2008年 01月 15日
帰ってきましたよ~、岩井から。
去年はどうだったんだろう?とブログのアーカイブを見てみたけど、その頃はまだ純粋に「フラメンコ稽古日記」だったので多くは語られておらず。
自分のHPの過去の日記を見てもそう多くは語られていない…。
ま、これは疲れたよー、楽しかったけど、と言っているのとイコールですかね。
行き(12日朝)はあいにくの雨。でも車移動だったのでとっても楽チンでした。どうもありがとうございます。
お昼に岩井に着くとして、ま、8時に出れば大丈夫だろうと8時過ぎに家を出発。
そしたらなんと10時過ぎには着いてしまいました。早っ!!
でもいつもお世話になっている宿で、早く着いても快く中に入れてくれて本当に助かりましたわ。
御目井戸荘(おめいどそう)という宿でございます。
んでもってここは本当にお食事がおいしいの。
一日目夕飯

メインはフライドチキン。お刺身はイカと甘えびとねぎとろ。酢の物はたこと…なんだっけカリフラワーだったっけ??
焼き物はさより。あれ?かます??
茶碗蒸し。香の物はからし菜か菜の花の辛し和え。いや、辛し和えじゃないんだよな。でも辛子の味がした。でも見た目は菜の花。
それを食べてレッスンして特別講義をして22時から宴会。
あのおいしい夕飯の時はビールも飲めないのよー。
二日目朝ごはん

目玉焼きとソーセージ。魚肉ソーセージではなくシャウエッセン系のしっかりしたソーセージ。
あじの干物。ひじきの煮物。お豆腐のお味噌汁。納豆。のり。漬物はかぶとしょうが。?あれ?大根だったかな?
朝ごはんの前にお散歩に行って海でちょこっと運動して(どんな運動かは内緒)、けっこうきちんとしっかり食べられる感じ。
二日目お昼

定番カレー。おかわりしちゃった…。手作り(だと思う)プリンもサイコーにおいしかったよ。
二日目夕飯

メインはエビフライとアジフライ。ぶりの照り焼き。
おさしみはまぐろとホタテ。鍋はキムチ鍋でした。
そのあと講師陣が演奏会をしてトーゼン飲むよ、夜22時からは。
そうなのよ。日程びっしりなので飲めるのは22時を過ぎてからなの。
でも朝は7時にお散歩に行くのよ。んで声出したりアクションしたり。
そして三日目の朝ごはん。

スクランブルエッグとハム。
鮭の焼き物。しらすと大根おろしの小鉢。カリフラワーのお味噌汁。つぼ漬けと酢ばす。のり。
この日は生徒の発表会なので講師は聞くだけ。
肉体的な疲労と多少の寝不足、多少のアルコール残留でねむねむ、かと思いきや、意外と聞ける。
それは生徒達がみんながんばってるからだなー。
えらいなー。どうもありがとう~。
そして最後のランチ

これもおかわりしてしまいました。お吸い物も。チキンライスも。
そんな3日間を過ごしてきた私。
もうお正月以来の胃拡張に輪がかかりまくり(^^;)
でも、なんとなく洋風のものが食べたくて本日のディナーはリングイネのカルボナーラ。

ブロッコリーとドライトマトのペペロンチーノとともに。

オイル漬けのドライトマトを使ったんだけど思ったより塩がきいていた。これはこのまま使わないほうがいいってことだな。うんうん。
ずーっとビールだったので久々の赤ワイン。(実は昨晩も飲んだけど)
そして本当に一日中休んでしまった本日は終わってしまうのです。
明日からまたがんばろー★
■
[PR]
by ensayo
| 2008-01-15 20:45
| 旅行