2008年 10月 01日
雨ですが…(^^;

とりあえず潜りに行くべく電車に乗ってます。
昨日のエルフラは楽しかったです。
フラメンコに関して、もういらない、となっていたけど、やっぱりすごいしおもしろいな、と思えました。
ある意味自分でほっとした(^^)
でもとりあえずはしばらく離れる予定。
最後にみたステージがウィニーで良かった(^^)
では行ってきます☆
思ったより暖かい。
(厚着してきたからかな。ってか暑い。スカーフはずそう(^^;)
追記:10月4日5:41am頃
最後のエルフラのお料理。
一番上の写真は豚肉のパテ。すんごいボリュームだった。
必ず出てくるアホのスープ。コレはけっこう好き☆
にんにくのことをアホと言うのよね(^^;)

少し早めに行ったのにメインが出てくるのが遅くて、ショウ中にメインが来てしまったので画像なし。
鯛かなんかのグリルかなんかでめちゃくちゃたくさんのきのこと野菜のソースがかかっていた。
おいしかったけど、魚に火を通しすぎではなかろうか、という硬さだったよ。
デザートはピスタチオのケーキかなぁ…。おいしかった。

すんごーく前にもらった期限の書いていないドリンク券、使えましたので、この日はビール1本をそれでいただいて、ショウチャージのみで帰ってきました。
で、会員の解約もしてきちゃった。
どっちにしてもあんまり行かなくなっていたし、行くなら、ぐるなびのお食事つきのクーポンで見に行くか、2部ならタパスセットで行けばいいかな、と。
前回見たときよりウィニーもカリーメも痩せてた。ハードだもんねー。
もうすぐウィニーの最終回だ。
2008年 08月 19日
へてへてだったのだけど
へてへてだった上にいろいろ指摘されて、もう、ちょー落ち込み。
MDの電池は途中で切れちゃうし。
ちょっとやっぱりいろいろ考えちゃうなぁ。
ほんとにちょっといろいろ考えよう。
キャンプ中は楽器吹いてごはん食べてレッスンしてごはん食べて楽器吹いて…
海に行って泳いだりもしたし、朝の散歩はなかなかおもしろいけどハードだし、夜は長いし、朝は早いし、ごはんはおいしくて食べすぎちゃうし、お酒は山のようにあるし、暑いし、クーラー効き過ぎると寒いし…。
みたいな感じでした。
基本的にはとても楽しいのだけど、やることはたくさんあるし、考えなければいけないこともたくさんあるし、どうせならいろいろゲットして帰ってもらいたいから一生懸命教えるし、で、思ったより疲れてるかもしれないな。
「教える」という作業(仕事)はやっぱり疲れるからね。
うん。
でも楽しいんだよん。楽しいから疲れるってこともあるね。うん。
われわれもだけど、受講生はもっと楽し疲れたんじゃないかな(^^;)
楽しいと自分の疲労度がわからなくなる時があるからねー。
ま、そんなこんなで、クラスに行ける時間に帰ってこられたので、行ってみたんだけどね…。
クラスの皆さんすみません、という感じでした。
私のせいで空気重かったです。
来週までになんとかしなくちゃ、だけど、なんとかなるかな…。
すべてのことがダメに思えてしまうよ。
でも、後ろを向いていても始まらないからがんばらなくちゃ。
昨晩は氷結ゼロを飲んでみました。
やっぱり疲れていたみたいで350ml1缶で、寝てしまいました(^^;)

2008年 08月 11日
一週間ぶりの
実は昼間、また咳マンになってしまい、悩みながら支度してたら遅くなってしまい、遅れるくらいなら行かない方がいいかな、と思いながらも、来週も多分行けないので3週連続欠席はヤバイだろう、と、遅刻したけど行ってきました。
思ったよりは咳は出なかったけど。
んでもってフォーメーションもつき始めたから行って正解だったとは思う。
みんなにうつっていないことを祈る。
明日、体調が下降しないことを祈る。
(なーんて言いながら、本日はゼロを飲んじゃったんだけど。)
最近、私の周りでお酒をあんまり飲まないことにした人々が急増中。
これはけっこう一大事。
一緒に飲む人がいなくなるのはけっこうな危機。
もちろん、一人で飲むのも好きだけど、「これから飲まない~?」と気軽に誘える友人はとてもとても大事なのに…。
しかもできれば対等に話せる人。
先生だったり先輩だったり後輩だったり生徒だったりしない人。
うーん、友人って大切。
後で追記するかも。
昨日は酒抜きで、今日は久々に運動後にビール(ゼロだけど)飲んだら、いきなり睡魔が…。

実家の近所の川ですよん。
2008年 07月 29日
プチ予想通り
今日はどうだろうか…。
ちなみに追記をするつもりがないのではなく、眠ってしまうのどすよ…(^^;)
本日は10月のフラメンコで一緒に踊る友人達とグループ練。
終了して、着替えたらいきなりの雷。いきなりの大雨!!
…スタジオに1時間いさせてもらいました。
ついでに衣装の相談。
雨止まなかったらどうしようかと思ったよ。
山手線は落雷の影響で止まっちゃうし…。
交通手段があってよかったわ、ほんと。
後ほど追記すると思います。
追記するブログが何件あるんだろう…。
何事もためると大変ですよ。
夏休みの宿題は早めにね。←オマエに言われたくないわい!だわね、まさに(^^;;;;;)
2008年 07月 28日
月曜バイレクラスでした。
2008年 07月 22日
うーん。

時間がない訳じゃないのに、なぜか更新が滞っております。
とりあえず昨日は午前のレッスン(仕事)がとんでしまって、午後からは観劇。
個人的には少し前に自分が体験した悲しいこと(失恋じゃないよ(^^;)とオーバーラップしてしまって、そのことを思い出してちょっと悲しくなってしまった。
楽日だったので内容を少しだけバラすと(チラシにも少し書いてあるけど)、30歳を目前にした女の子(?)のロックバンドの話。
音楽性についての意見の相違や今後の身の振り方や…。
うーん。
「私はどっちでもいいんだけど…」という台詞。
うーん。
「どっちでもいい」って言ってはいても、どっちでもいいわけじゃないんだよね、本当は。
人に気を使ってる(ふり)だけで…。
私も実はよく使ってしまう台詞なんだけどさ(^^;
なんだかフクザツな気持ちになりつつ、たまたま観に来ていた友人たちとごはん食べて帰ってからバイレクラス。
ダイビングにかまけてきちんと練習していなかった上に、前回の録音聞きながら行こうと思ったのにヘッドフォン忘れて…。
アホです。
前回やった最後の足、すっこーーーんと抜けてしまっていて焦りまくりでした。
しかもギター付きだったから余計焦るよ~(^^;
とは言え、ギター・カンテ付きだと楽しい。
(自分が少し理解してきたという要因も大きいけど)
自分がやっていることすべてにおいて、それを自分のものとして消化した時に余裕がうまれ、そこからさらに違うステージに上がれるんだよね。
目の前に消化しなければいけないことがいろいろあるけど、そういうものがある、ということは楽しい人生を過ごしてるってことだよな。うん。
バイレから帰ってきてゼロ350ml1本飲んだらまたしてもPCの前で寝てしまっていました。
ちょっとだけ目を閉じてみよう、と思っただけなんだけど(^^;
2008年 07月 15日
日にちが変ってしまったよ…
多少個人練もしたし、不安がないわけではないけれど、わからないことは聞けばいいや、と。
でも、やっぱりわからないところはわからなかった。
あと、隣にいる人や前にいる人にめちゃくちゃ影響されてしまう自分、も実感。
目に見えたものはまねしてしまう、という、とても原始的なニンゲンであります、私(^^;)
あと、靴だな…。
発表会で黒い靴で踊るので久しぶりに履いてみた。
何年もお世話になった黒い靴。
でも、ここのところあまり登場回数も少なく、いい意味でも悪い意味でも皮が少し柔らかくて、安定感がイマイチ。
靴って調整に出せるのかな??釘は打ち直しできると思うけど…。
でも、今、靴高くて買えない感じだよね。
衣装もそろえなきゃいけないし…。
先立つものがあればどんどん買っちゃうんだけどさ。やっぱりきちんとしているものの方がお客様も楽しいし。
んでんで。
ちょっと上のことにもリンクしちゃうんだけど、私は目を閉じて集中した方が歌が聴ける。
(時もある)
なので、踊る時も目を閉じた方がいいかな?と先生に(もちろん冗談で)言ってみたら「そうね。」と。
「だめだよ、人にぶつかっちゃうから」と即座(0.1秒後くらい)に自分でツッコミが入ってました。わはは。
陽子先生はそういうところがとても面白いです。
ま、コワイことも多々ありますが、怖くなるのはこちらサイドに理由があるので。(^^;;;;)
そんなんで帰ってきて、明日からサイパンの私は、何を食べ何を飲もうかと…。
バイレに行く前に一応おそば(コンビニものだけど)を食べたし、

夜も遅いし、明日からに備えてあんまり深くならないようなもの…。
と、お豆腐のサラダを買いました。

で、帰ってきて急ぎの調べ物と連絡するこがあったので、とりあえずゼロを開けてゆっくり飲んでたんだけど、途中でPCの前で寝てて(いつものことですが。でも、ゼロ半分くらいでもう寝てた(^^;))、もう、このまま寝ちゃってもいいかな、と思いながら、でも、そうしたらこのサラダ明日の昼に食べなくちゃだし、なんとなく昼に食べたいサラダじゃないんだよね、個人的に、などと思いながら、やっぱり食べよう!と。
でも、それを食べるためにはもうゼロだけでは足りないので、ちょっとボーケン的な飲み物を開けてみました。
カロリのトマトとアップル。

エグそう~~(^^;)
と思いきや、私はけっこう好きかも。
お豆腐サラダの中身はこんな感じ。

で、結局食べてすぐ寝る、というよくない食生活でございます。
多少踊って消費したカロリーをもう摂り直し、みたいな。
ま、そんなこんなでサイパンに行ってきます。
かなり強行スケジュールです。
向こうは携帯がつながらないので(私の機種ではつながらない(;_;)新しいのを購入すべきかなぁ…)18日に帰ってくるまで更新ナシです。すみません。
がんばってきます~~。
あ、昨日かな、咲いたハイビスカス。2つ同時でした♪

2008年 07月 12日
昨晩はそんなにたくさん飲まなかったのに…。
…夕飯をきちんと食べる時間を逸してしまって、これからゴハン。
…夜中なんですけど…。
なわけで、昨晩の反省から本日は酒抜きにしようと(何もできなかったことは酒のせいではないかもしれないけど(^^;))、誰かに宣言しないと絶対抜けない、と思ったから友人二人にメールして、「本日酒抜き宣言」をしたのだけど…。
守れないかも…。
続きは後ほど。(^^;)
追記:7月13日2:40頃
結果報告。ま、この時間ですからね…。
はい。守れませんでした。一応控えめにはしましたが…。でも前の晩も控え目にはしたんだよな…(^^;)
なわけで前の日の報告から。
連日外飲みで多少飲みすぎの感があったので、お家でゴハン、お家でお酒♪にしようと。
コンキリエ(いつもコンキエリだっけ?コンキリエだっけ?と悩む)のジェノベーゼ・フレッシュトマトとモッツアレラ入り・生ハムとパルミジャーノのトッピング。

を、ゼロとともに。

実はゴハンにする前に、ちょっと疲れをリリースしようかとあわのお風呂に入ったの。
それがいけなかったのかしらねー。でも、飲んでから入るよりいいよね??

たまーにこういうお風呂に入りたくなりません??ウチは意外とあわ立てものがたくさんあります(^^)
で。
ゼロはあっという間に飲んでしまったので、なにかさっぱりするお酒はないかしら?と。
スパークリングワイン系を冷やしておけばよかったんだけど、冷蔵庫にいらっしゃったのはこの方。最近良く登場するヴェルディッキオ。

グラスの曇り加減で冷えているのがお分かりいただけるかと(^^)
…。でもこのあと何を食べたかの記憶はほぼありません。
朝起きたら、じゃがりこチーズ味が開封されていました…。
ジェノベーゼのソースがおいしかったんで、何かにつけて食べたいな、と思ったのは覚えてるんだけど…。
そして本日、なんとなくだるくてあまり動けず…。ほぼ一日を無駄にした…。
んが!!まだ24時までには時間がある!(スタジオもまだやっている!)とスタジオに電話予約を入れ、踊りの個人練に行った。
前回一人で練習して落ち込みすぎて何もできなかった私ですが、今回は多少復習ができましたわ。
(本来、多少、ではいけないんだけどさ(^^;;;;;;))
でも、わからない所がわかる、というのは本当に前進の一歩だわ。
つなぎの部分がやっぱり飛んじゃうところもあるんだけど、それでも前回よりは全然マシ。
こうやってきちんと復習すればいいのよ。ほんとにまったくね…。
で、けっこうしっかり練習して(自分では)ビールを飲んで帰りたいところだったけど、宣言をしたので断念。
家に帰ってから本職の方を練習して、そして夕飯の時間となったわけ。
本職の方を後回しにするなんてね…(^^;)
…本職の方は家でもさらえるので(^^)
そして本日はゼロとサラダ。

…だけにしようと思ったんだけど、冷蔵庫に昨日の飲み残しのワインがラップされて入っていて…。

いや、ほんとは逆。
このワイングラスに入ったワインだけでは絶対足りない!と思って最初にゼロを開けたのです。
でも、もっと飲みたくなっちゃうかも、と思い、飲欲を食欲に置き換えてみようと、いきなりカレーパン。(^^;)

明日の朝ごはん用に買ったんだけど…。(朝からカレーパンというのもなかなかだけどさ)
でも、おかげさまでそこまででストップできたよ。(なぜこんな時間なのだ??)
明日はまたまた外飲みです。(^^;)
2008年 07月 10日
いろいろあったのに
昨日(もう一昨日だけど)は久々にエルフラに、これまた久々に以前通ってた教室の友人達と行ってきました。
ウィニーのステージ。
多分前回エルフラに来た時にも見に行ったし、高円寺のエスペランサで特別公演をした時も見に行った。
私の友人達がとてもとてもウィニーのステージが好きということもあって、ま、今回も見に行ったわけだけど、やっぱりすごかった。
フラメンコに対するいろんな見方が本当に変ってきたな、私、ということも実感。
多分、以前の私なら、めちゃくちゃすごいサパテアードだけに目がいっていたであろう。
確かにあの足は異常だと思う(^^)もちろん、良い意味で。
でも、今はギターにも歌にも、そして全員が感じているコンパス感にも目が行く。
踊りの作り込みにも。
当たり前だけど、あんなすごい足は私には不可能。
あの連続ブエルタ、連続ケブラーダも私には無理。
(すべてを捨ててフラメンコ(バイレ)だけに集中してものすごく練習したら0.1%くらいの可能性はあるかもしれないけど。)
でも、そういうテクニカルな面だけではないところを感じる自分がなんだかうれしかった。
(うれしい、という表現もなんだかヘンだけど(^^;))
もちろん、古くからの友人達と過ごす時も楽しくて、一人で見ていても盛り上がったと思うけど、同じ思いを共有できる友人達と一緒だったことが盛り上がり感を倍増したのも事実だな。
で、エルフラ終了後にみんなして歌舞伎町方面で飲んで終電なくしてタクシーで帰ってウチでさらに飲み。(^^)
楽しすぎた日だったな。(^^)
あ!最後のブレリアで「あみーまぺがーお」を歌っていた!!
あ!この歌知ってる!!って思ったのもうれしかった(^^)
カンテも練習しなくちゃだー。
多分また行くだろうなー。エルフラの会員やめようと思っていたけど、継続していて良かったー。
追記:7月11日15:40頃
飲んだのはこのワイン。

フェリックス・ソリス
おつまみは
オリーブと

ガンバス

More
2008年 07月 08日
七夕が終わってしまった(^^;)
忙しかったと言うか、頭も体もはてはてですわ、という感じ。
昨日も書いたとおり、本日はダイビングのライセンス(1番最初にとる「OW(オープンウォーター)」)Cカード取得のための学科の講習&試験だったわけです。
7時間よ。7時間。
7時間の講習、受ける側も、教える側も大変だわね。
受身でいる間は受けるほうが大変だと思っていたけど、教えるようになってからは、教える側も大変だと実感するようになりました。
(ちなみにこれは私の専門分野の話です。ダイビングの話ではない。)
今日一緒に講習を受けたのは22歳の学生二人と22歳の社会人一人。
私以外は22歳の大学生と社会人。で、私以外はみなさん男。
私を入れて4人で講習。
講習を受けるためには予習が必要で。
なんかもー、毎日時間があれば本を読んでたって感じ。
で、帰ってきていきなり祝杯。
…途中で止まってしまいました。
明日以降追記します。(他の日も)(^^;)

祝杯だったので発泡酒じゃなくてビール。
モッツアレラチーズが大量にあるのでまたまたカプレーゼ。
&生ハムとレタスのサラダ。パルミジャーノとオリーブオイルで。
追記:7月8日朝10:02くらい。
いやはや。すみません。途中で。
ま、祝杯だったわけ。でも、自分ではちょこっと悔しいのよねー。
理論も知識も必要だけど、あとは実際潜ってみないとなんともね…。
実は、ダイビングのライセンスを取ろうと思ってからそのことを友人達に話したら、けっこうみんな持ってるんだよね、ライセンス。
でも、潜ってない人が殆どだ。へーへー。なるほどね、みたいな。
私が今後どうなるのかはとりあえず潜ってみないとわからないなー。
なわけで来週行ってきます。準備しなくちゃー。
で、夜はバイレクラス。
はっきし言って7時間缶詰状態で、そんなに難しくはなく、楽しい雰囲気だったとは言え、理詰めの講義を聞いた後にバイレのクラスはちときつかった。
行くまでが。
それこそ行ってしまえば楽しいんだけどさ。
講習の後、バイレのクラスまでスタバでコーヒージェリーフラペチーノを飲みながら仕事のメールなどをして一応クールダウン。

クラスは先日個人練をして落ち込んだ後に、友人に泣きついて(^^;)一緒に練習してもらって、多少頭の中で整理ができたので、振りの順番はまぁなんとかなったけど(でも、完璧ではない…)ブラソが嘘800だ。
ま、これもひとつひとつきちんとやっていくしかないね。
セビジャーナスもちょっと違う振りになっただけでアタマがパニック。
すぐにぱっと反応できるアタマとカラダが欲しいわ…。
衣装も決めなくちゃだなー。
昨晩、ビールのあとはめずらしく白ワインでした。久々のヴェルディッキオ。
