2015年 03月 12日
池袋(雑司が谷)のダルマ
たまたま、大学時代の同級生から仕事が早く終わりそうだから飲まない?と連絡があって。
大学時代の同級生って、ほんとにいつどこで会ってもフツーに何の違和感もなく話せて良いよね。
何年ぶりかな?五年ぶりくらいかな?
五年前も、突然連絡くれて、飲んだ気がする(笑)
あんまり覚えてないけど。
で、彼のオススメのお店に。
池袋、シアターグリーンにはお芝居を観によく行くのだけど、そこから先にはなかなか行ったことがなかったんですよ。
その先に、ありました。ダルマ。
もうね、何から何まで美味しかったですよ。
お魚はもちろん、わさびやしょうがまで、本当に美味しかった!!
わさびを美味しいと思ったのは人生初かも。(静岡人なのに(笑))
お魚も本当に新鮮で美味しくて、なんというか、グルメレポーターにはなれない「んー♪」しか言えない(言葉にできない)私がそこにいました。
お通しからして絶品。
こごみとほうれん草のおひたし。

アクもなくごまの加減も良く。

ビールも冷え冷えで。
お刺身はキンメと関アジ。

珍しくも日本酒!


その名もゆうほ!(笑)


さばの焼き物とメヒカリの揚げ物。
メヒカリの軽さにオドロキ!!
楽しくて美味しくて最高でした!
大勢でわいわい飲むのも楽しいけど、お店の大将とお話をしながら飲むのもいいね。
ごちそうさまでした。
2015年 02月 24日
今さらですが。
@ウチで( ^o^)ノ
俳優さんが3人、音楽隊が4人、あと、オープニングのサンタさんと、ホール関係の人の9人でやる予定だったのですが、諸事情あって2人欠席。
総勢7人で。
しゃぶしゃぶで。
ちょっと高級なお肉で、さらにランクいろいろで食べ比べてみましたよん。

あ!スマホの中にあんまり写真がない!(^_^;

スマホの中にないわけじゃなくて、あんまり撮っていなかったんだ、食べるのに夢中で(笑)





という感じ。
豚肉はもっとたくさんあったのだけど、撮る前に開いて食べてしまいました。

乾杯はピンクのヴーヴクリコ。
(あとで直しますが、どうして縦になったり横になったりするんだろう、画像…。)
あとはチョコレートの差し入れがあったり


ポップコーンの差し入れがあったり

食べちゃったけどいちごの差し入れがあったり、飲んじゃったけど日本酒の差し入れがあったり、お腹いっぱい、幸せいっぱい、楽しさいっぱいの会でしたよ。
今年も何かやる予定です( ^o^)ノ
なるべくお知らせをきちんとする予定です(^_^;
2015年 02月 06日
恐ろしくて考えたくなくて
ひょー。
一日一日を大事に生きないといけないね。
…って大事に生きてるよ(笑)
何もしないことも大事なことの一つだし、忙しく動き回るのも大事なことの一つだし。
誰かがそれをやっているから絶対に自分もやらなければいけないこと、なんてものは、実は、きっと、ないんだね。
人ととんでもなくずれたところにいると居心地はきっと悪いんだろうけど、それを選びたいならある程度の覚悟は必要だ。
罪を犯すなど人道的にNGなことはおいておいて、食事回数が2回だろうが5回だろうが、本当はきっとどうでもいいんだと思う。
平均的に考えて、これくらいじゃない?という数値なんだと思うから、1日3回の食事って。(別に食事に限らずですが。)
夜のゴールデンタイム(23時から2時くらい)は寝ていた方がいいというけれど、世の中の人全員がその時間にきちんと寝てしまったら社会はストップしてしまうしね(笑)
雪だから学校は休み、必要のない外出は避けろ、と言われても、電車やバスの運転士や警察官や消防官、接客業の人々は出かけないわけにいかないし。
全員が自宅待機しちゃったらニュース報道もできない(笑)
なーんて、極端なことを言ってしまったけど、そうやって考えれば少し気が楽になることもあるね。
そして、そんな時に働いている人々にきちんと感謝できる自分になれる。
この世で一番大切なのは思いやりかな、と最近思います。
それが無くなっちゃったらアウトだな、と。それはおせっかいとは違うものだけど、たまにはおせっかいも必要かも。(なんのこっちゃ(^_^;))
そんなこんなで基本的には毎日飲んでますよ(笑)

2014年 11月 04日
瞬く間に11月!
とりあえず、私は毎日元気に飲んでます(笑)
なんでブログの更新が遅れるかと言いますとですね…。
私、デジタル関係に関してはアナログなんです。←なんのこっちゃ(^_^;)
今どきは端末ツールがほぼPCと同じことをしてくれるし、若い皆さんは端末の方が便利なのでそちらを使いこなしているんでしょうが…。
私は本当はPCのキーボードで入力する方が好きです(^_^;)
絶対に早いし、打ち間違いが少ない(と思う)。
でも、端末操作で何が良いかというと画像のアップ。
私はアンドロイド系のスマホを使っているので、画像及び動画は(マイクロ)SDに保存される(ようにしている)。
んで、そのSDカードをPCにとりこんでそのままブログにアップすると、サイズがとんでもなく大きくなってしまう…。
スマホからアップすると適度な大きさにしてくれる…。
うーーむ。
世の中スマホ(またはiphone)仕様になってきているんですかね?
えー!!フツーじゃん!とか言われそうだけど(^_^;)
先日、母が母のケータイからいとこに「メールを送って♪」という依頼があって(笑)、久しぶりにガラケーからメールを送ったけど入力しにくいのなんの(^_^;)
ってことは私ももう端末人に足を突っ込んでるってことですか??(^_^;)
サイズを変えないで画像を送るとこんな感じでです…。

デカっっ!!
と言っても確認しているのはPCのディスプレイなので、端末状況はイマイチわかってないんですけどね(^_^;)
ブーゲンビリア、この頃は元気でしたが、室内に入れてからの最近はちょっと元気なさげです…。
まぁ、毎年そんな感じなのであまり気にしてはいませんが。
2014年 09月 19日
9月はヒマヒマなのと…。
と一応、ウォーキングを再開したわけです。
歩くにはちょうどいい気候だもんね。お天気がイマイチな日が多いけど。
んが。
ヒマヒマなうちにやらねば!と思いつつ、そのためにPCを開いてるのに、そうだ、メールのチェックをしなくちゃ、と、メールボックスを開くと、いろんなサイトからお買い物お得情報などがなだれ込んでくる。
そうすると見てしまうんだな(^_^;)
そこから、どこのお店が安いかとかのサーチになり、送料無料にするにはほかに何を買う?とか、まぁ、どうーでもいい(その時はどうでもよくない(^_^;))ことで時間を使ってしまう。
私はマジで「けいかくひょう」を書いてそれに沿ってやらないとだめかもしれない。
そうしてヒマヒマな時期が終わってしまう…。
そうなると得意の(←自慢できない)ギリギリマンに変身してしまうのだ。とほほ。
で。
先日、家でレッスンした後に、生徒が(社会人)お買い物の後飲みに行きますけど行きますか?と言うので、彼らが買い物している間にウォーキングをして合流しようと目論んだのです。
ウォーキングした後に補給しちゃったら吸収が良くなっちゃうじゃんね、と言うのは置いておいて(^_^;)
久々に池袋のジョイアに行ったんですよ(^^)
そうだそうだ、忘れてた!こんなに楽しいところがあったんだった!
おいしいイタリアンを食べた後に、テーブルマジックが見られるお店。

歩いた後なのでビールがめちゃくちゃおいしかったです!
(そのあとすぐに赤ワインにいっちゃいましたけど(^^)v)
時間もわりと遅かったので軽く、と思ったけど、意外とガッツリ食べてました(^_^;)

えびと野菜のアヒージョとチーズフォンデュ。

鴨のロースト。

クアトロフォルマッジのピザ。ハチミツをかけるとさらにおいしい♪

取り分けてもらっちゃったけどモッツアレラとトマトのパスタ(だったかな…??)
そのあとに何度見ても不思議で面白いマジックを見て、コーフンして帰ったのですが…。
帰り道のどこかで何かに小指をガツン!!とぶつけてしまい。
「痛い~~!!」と言ったことも痛かった感覚ももちろん覚えてるけど、たいしたことないよ、なーんて思ってたらば。
家に帰ってピンキーリングをはずそうと思ったらはずれない。
歩いた後に飲んでむくんじゃったのかなー?程度に思っていたら…!!!

こんなんなってた!!(@@;;;)
きちんとした指輪なので、自分で治そうと思ってもびくともしませんでした(^_^;)
直しに行かなくちゃ。とほほ。
でも、指輪が指を守ってくれたんだな、と指輪ちゃんに感謝です。
(もちろん小指も腫れてましたが。)
酔って帰る時は気をつけよう。
2014年 09月 04日
夜中に飲む(^_^;)
が、ヒマと言ってもすることがないわけじゃない。
多少のアレンジもあるし、事務的な作業もある。
時間はたっぷりあるし、なーんてやってたらあっという間に日は暮れて、あろうことか日付も変わる(^_^;)
で、こんな時間にごはん。
…ごはん?というかなんだろ、飲み、かな?
食べなきゃいいんだろうけど、そうもいかない、ニンゲンだもの。
秋の味覚、さんま。

さんま、私、大好きなんてすけど、さんま好きな人はハラワタも好きじゃなきゃいけない、みたいなことをよく言われる。
…私、内蔵系、苦手なんですよ、さんまに限らず。
ホルモン焼きなんかもダメ。
ニンゲン、どうしても自分のモノサシで測るから、自分の認識外のことを見たりすると、人生損してるよ!という気持ちにはトーゼンなる。
でも、苦手なものもあるんだよー。
何においても苦手なものはありません、なーんていう人いないよね。
食べものだけじゃなく、好きな動物とかさ。
好きな香りとか色とか。
これは許せる香りだけど、これは絶対いや!というものの一つや二つ、いやそれ以上あると思うんですの。
自分がな好きだから薦めたい気持ちもよーくわかるけど。
自分もそうだし(^_^;)
さんまを食べながらそんなことを思いました。
2011年 09月 06日
意外と自炊続いてるな(^^)/
ニンゲン、日々変わる生き物であるから外食続きの時もあるし、自炊続きの時もあるのだよ。
基本、自炊がいいんだろうけどね。
お金も使わないし、カロリーコントロールもできるし、食べる量のコントロールもできる。
外食の利点は洗い物をしなくてよくて、食材が豊富で盛り付けが美しい。
もしかしたら家にはないスパイスも使っているかも。
コンソメスープなんて絶対に家では作らないもんね。
いや、コンソメの素を使った簡易コンソメは作ることあるけど、洋食屋さんやホテルレストランのようなコンソメはもんのすごく手間がかかるから1人分を、しかも自分の為に作ろうなんていう気にはなれない。
外食でも、あぁ、これじゃ多すぎるな、と思った時に残すことができる人はカロリーコントロールという面からはノープロブレムかもね。
私はビンボー症なんで、どうしても出されたものは全部いただきたくなってしまうのよ。
食材にも作ってくれた人にも申し訳なくて。
それでも以前よりは自分のカラダも大事にしなければ、と、多少のコントロールはするようになったけどね。
自分を大事にできない人は他人も大事にできないと思うし。
それは自己中とは違うんだ。
極端に言うと、太っている人に「あなた太っているから痩せた方がいいよ」と言われちゃった感じ。
自分より明らかに太っている人に「太ってるから痩せた方がいい」なんて言われても、まず、あなた自身が痩せた方がよろしいのではなくて?と言いたくなってしまうじゃない?
自分がきちんとしていることに関してのみ、人にそのことを言えるのであるのだよ。
己を客観的に捉え、必要以上にコメントせず、でも、もし、間違った方向であると判断できたのであればアドヴァイスをしてあげた方が親切、という微妙なボーダーをいかに感知できるか。
なーんて。
本日はもう多少酔っ払いなんでございますのよ。
デフォルトは350ml3缶なんだけど最近は4缶に増えつつある(^^;;)
画像載せようと思ったらSDカードの中だった、まだ。
なわけでtwitterと同じ画像ですみません。
本日の夕飯。

ちなみに本日のドリンクはスタイルフリー3缶とカロリ。1缶。
もう少し飲みたい感じなんですが一応ストップ(^^;)
2011年 09月 04日
毎日元気に生きてるし、
でもなんだかバタバタしてます。
とは言え昨日も今日もお休みなんだけどね。
お休みと言ってもどこかに行く計画もないし、そうすると家でいろんな作業をすることになるわけで。
んでもって、あ、そうだった、あれもしなくちゃ、あ、これも今のうちに、とか、メールの返信をしなくちゃ、とかすることが膨れ上がり、結局、中途半端になっちゃうのよ~、私の場合。
そのうち写真だけでもアップしたいところ。
自分の部屋にノートブックを持ってきて、中を空っぽにして作業できるようにすればいいのかな。
PCデスクから離れた後にそこに戻るのが困難。
PCデスクから離れる、ということはトイレに行く、とほぼイコールなんだけど、帰りに必ず私の部屋を通ることになるので、つい寄ってしまうんですよ。
そしてベッドでゴロン、と(^^;;)
でも、ベッドでゴロンってしてるのにノートブックを開けるわけもないから同じか。
昨晩はtwitterにも載せたけど、一昨日の麻婆豆腐のあまりに茄子とピーマンを足した麻婆茄子風とスタイルフリー。

そののち長野で買ったスパイシーなんちゃら。オレンジの香りがするチョコレートスティック。しかも辛いらしい。

これがねー!!おいしかったよ!!!(多分)けっこう辛かった。
でも、酔っぱらってて一気にひと箱全部食べてしまうという暴挙。
ちゃんと小袋に分けられているのに。
見つけたらまた買って、あんまり酔っぱらわないうちに食べよう。
で、最近定番のかっぱえびせん。

デフォルトは相変わらず350ml×3缶、にしているんだけど、昨晩は4缶飲んでしまったよ。
お昼にはいただきものの熊本ラーメンを作って食べたんだけど、これがまたおいしいの!!
おいしいものばかり食べてなんて幸せな私♪

ちなみに「お誕生日おめでとう」でいただいたので、そりゃもう嬉しかったわ(^^)/
今晩はダンスの特訓に行きます。
踊るのは残念なことに私じゃないんだが。
踊るのはステラの男性陣!!おほほほほーーー!!
(ステラは私の主宰するユーフォニアムアンサンブルよ。最近はもう、いろんなことやっちゃうのよーー。)
どこまで美しくなるかしらねー。
がんばるわー。
2011年 08月 12日
しばらく連投していたのにな…(^^;)
一般の人が参加する「ラフィネの夏キャンプ」は13日からなんだけど、1日前倒しで私の主宰する「アンサンブルステラ」の合宿が入るのですよ(^^)/
昨年はとんでもない雨量で特急電車が止まってしまいとんでもないことになってしまいましたが、今年はどうかな??
今日(もう昨日だけど)も午後にはゲリラ豪雨があったらしいしねー。
ちょうどそのころ私は美容院にいたのだけど、何本もの稲光を見ましたよ。
携帯で写真が撮れるかと構えてみましたが、やはり撮れませんでした(^^;)
日付が変わってから飲み始めた私ですが、スタイルフリーは4缶目。
つまみ(乾きもの系)はとどまるところを知らず…。
やばいよー。
夜中にこんなに食べたり飲んだりしたらアカン!
しかもきっとそのうち気絶する。
何が何でも目覚まし時計をかけることをしなければ。
画像をとりこんでいないので過去画像(^^;;)

8月7日、夜中に帰ってきたらエレベーターホールの前に羽化したばかりっぽいアゲハがいた。
われわれより相当短い命を一生懸命生きている気がしたよ。
私も頑張ろう(^^)v
2011年 08月 07日
ひげ太夫試し稽古
試し稽古=ワークショップ、で、実は今回は次回の公演に出演することを希望するための人のワークショップだったのですが、無理を言って参加させていただきました。
ワークショップ時の画像がないのが悔しいのですが、劇団員の皆さんと、一度でも客演したことのある方々の組み方は美しかったです♪
私は衣装で多少かかわらせてもらっているのですが、どちらかというと「加工」担当。
短くしたり長くしたり装飾したりサイズ直しをしたり、担当。
でももうお一方きちんとした衣装さんがいらして。
彼女は今回初ワークショップ参加だったんですよ。
とてもきゃしゃで、「自ら進んでアホなことはしませんわ」オーラの出ているかわいらしい女の人。
でも、彼女、ワークショップの最初にやったものと、最後頃にやったものではたくましさが違ってた。
(良い意味です。)
なんだろね、前向きなこと(ものも)って見ていて気持ちが良くて、楽しい。
私は劇団員ではないから内部事情のことは全く知らない。
特に女性だけの劇団なんで、もろもろ難しいところもあるかもしれない。
(ないかもしれない。)
私は基本怖いことがないので(われわれが体験できる組体操は乗っても人の肩の上まで)、何かあったら飛び降りてしまえ、みたいな気持ちで挑んだのですが。
裸足だと、スウェットの上に足を構えると滑ってしまうのです!!
裸足だからノープロブレムと思ったら全然だめ。
組体操用の靴を借りて組みましたらば、魔法のように滑らない。
まー。びっくり。
稽古後にはみんなで飲みに。笑笑へ。


劇団員の皆様はひげTシャツ着用。

私も少し前のひげTで参加しました。
組んでる写真を撮ってもらえばよかった。
この日、なんだか知らないけれど何度か足がつってしまい迷惑をかけました。
バナナ不足(カリウム不足かも(*_*))
バナナ食べなきゃ。
8月8日2:06am記す。