2014年 10月 08日
大きな台風(18号)が去って
(また週末に大きな台風(19号)が来るみたいですが。)
そんな中、うちのベランダは夏(笑)

ブーゲンビリアがとても元気。
ブーゲンビリアがこんなに元気なのは久しぶりかも。
もう10月だしそろそろお部屋に入れなくちゃな、と思いつつ、外の方が気持ちよさそうだしなー、とも思ってなかなか中に入れられない。
ところで、ブーゲンビリアの花は(ご存知かもしれませんが)、あのピンクの部分ではなく、その中にあるんですよ。
咲いてる花。

つぼみ。

ブーゲンビリアがベランダいっぱいに咲いていたらきれいだろうなー。南国の景色だよね。
…南国にもずいぶん行ってないな…。
ブーゲンビリアだけじゃなくて、今年はハバネロも豊作。

誰か欲しい人いないかな…(^_^;)
ミニバラも咲き出しました。


ミニバラは今年3回目の開花かな。
そんなこんなで気持ちがいいので、ランチはもっぱらベランダで。
今日は焼きそばランチにしましたよ。

食後はコーヒーを入れてそのままベランダで読書など。
今だけできるこの贅沢を楽しんじゃいます( ^o^)ノ
(もう少ししたら寒くなっちゃうからね。)
2014年 09月 08日
本当に
料理は実はそんなに嫌いじゃない。
といってもすごくこだわって何かを作るというより、ちゃちゃっとあるもので作っちゃうタイプ。
人さまにお出しできるかというと、ビミョー(^_^;)
気のおけない友達にならOKかな。
お酒のつまみ系が多いし。
昨日、本当久しぶりに「食材」を買いにスーパーに行きました。
最近(少し前まで)、仕事帰りにデパ地下でお惣菜を買ってきて食べることが多かったので、自分で作るものはサラダくらい、がんばって味噌汁という手抜き(?)をしていたのですが。
昨日行ったスーパーは、たまたまお肉3パック1,000円セールをやっていて…。
そう、そんなにお肉食べる方じゃないんだけど、冷凍しておけばいいかと、九州の黒豚のバラ肉と、桜もち豚(そのスーパーのブランド豚肉らしい)しょうが焼き用、みちのく森林鶏(これもスーパーのオリジナルブランド)もも肉唐揚げ用、を買ってきました。
で、ちまちまとバラ肉は1枚ずつラップで包んでジップロックに入れて冷凍。
もも肉は今日のお昼にから揚げにして(半分冷凍)、しょうが焼きは明日かなー、と思っているところ。
きちんと1枚ずつラップにくるむのがめんどくさそうだけど、私は意外とできちゃうのよね(^_^;)
人によって得意不得意が違う、ということで(笑)
(コンビニやスーパーの袋も小さく三角にたたむのは得意です。)
で。
そう、から揚げなんていつ以来だろう?作ったの?
ちゃんと生姜も根生姜からおろして、お醤油につけて(私はお酒は使わない。これだけ。)片栗粉をまぶして揚げただけだけど、なんとまぁ、おいしいことよ(笑)
私、得意料理は天ぷらとから揚げだったんですよ、大学時代。
天ぷらは天ぷら粉を使って揚げるだけなんだけどね。
みんな、揚げ物(の調理)を嫌うけど、こんなに簡単で味のバラエティが出る料理ないよなー、と思っていたんだ。
んが。
ほら、揚げ物はダイエット的に良くないとか言われて、なんとなーく避けるようになってきて…。
なんとなーく調理もしなくなって…。
んでも、から揚げは自分で作ったものの方がおいしいから(味付けが。オリジン弁当のものは美味しいと思う(^^))、外でもあんまり食べなくて。(いや、食べますけどね、居酒屋などで。)
から揚げのおいしさを忘れていたよ!!
おいしかったよ!!幸せだった!

かぼちゃは素揚げ。
かぼちゃも買って来たら種とって薄く(もないけど)切って、少しだけ蒸してジップロックで冷凍。これも私にはそんなに手間じゃないんだよね。
味噌汁は油揚げとお豆腐。
バナナヨーグルトのバナナはエクアドル田辺農園のもの。
http://www.keihokusuper.co.jp/the-keihoku/110_banana.html
バナナはここのものが一番好き♪
やはり「おいしい」と思いながら食べることほど幸せなことはないね。
いきなり秋も来ちゃった感じだし、これからますますいろんなものがおいしくなる季節(^^)
おまけ。
昨日の空。今日はスーパームーンらしいけどこの感じだと見えないかもね。(東京地方。)

2011年 05月 30日
なんだかねー。
あまりにも毎日ねむねむなのはきちんとご飯を食べていないからかしら??と思い、昨日は2食とも外食。
あ。
「きちんとご飯を食べていない」の意味は、しっかりと「食事」として食べていないということです。
一日トータルの摂取カロリーは多分十分で、栄養素も無頓着にしているわけではない(つもり)。
で。
午前中から歯医者だったんで中野に向かう。
バスの中で野菜ジュース。

中野には実はおいしいお店がたくさんあるのだけど、昨日行ったのは「グランパ」。
サラダと飲み物と


この日のチョイスは海の幸のトマトソースにしました。

で1,300円。
うん。食べてて、どこのパスタを使っているのかわかってしまったよ。ふふふ。
このパスタは食べたことがある。とても特徴的なモチモチ感。
ニューオークボのもの。
普段、家ではディチェコを使っているので、違うものが来るとなんだろ?と。
多分、ニューオークボのものは一度食べたら忘れないと思う。好きずきはあっても。
きちんと食材を選んで作っているお店だな、と思いましたよ。
帰って、カットフルーツを食べて

夕方から東松山へ。
こんなどんよりした空でした(*_*)

帰りはそこそこ遅くなっちゃったんで、帰ってから食べるより(時間的に)食べて帰ってしまおうと久々の小松案。(麺デーでした。)
ビールと梅とじ。


ほんとは湯葉せいろが食べたかったのに、今、湯葉の入荷をやめてしまったそうな…。
で。
久々にデパート(駅ビルだけど)なんかに行っちゃったもんだからつい買い物モードに…。
スニーカーを買ってしまいましたよ。多分、普通の人は買わない色とハデハデさなもの(^^;)

足元で誰なのかわかっちゃう感じかもねー。
でも、新しくてきれいなものは気分アップ♪
もろもろがんばろーっと。
2011年 03月 04日
そんなわけでまたまたまとめ更新➂
かつてNOVAの先生をしていた人がたまたま日本に来るんでランチしませんか?と。
行く行く!!!と二つ返事。
理由は3つ。
①疎遠になっていた友人と、めったに会えない先生に会いたいから。
②しばらく英語を話していないので、どんなもんなのか試してみたかったから。
➂演奏会の案内をしたかったから。
Kょうこさんのチョイスで池袋のエソラの「KICHIRI」。
特製ローストビーフコース。
最近お肉らしいお肉を食べていなかった私(^^;)
前日にチキンのスパゲティを食べてはいるけど。
2月19日にかなりいいお肉ですき焼きを食べてるけど。
でも、前菜からして高級感漂ってました。前菜盛り合わせとシーザーサラダとホタテ・サーモン・イクラのカルパッチョ。


お皿の左の空間は空いちゃってるけど、ウニが殻に入ったままありました。ウニ苦手なんで先生と一緒に来た先生の友人にあげてしまいました(^^;)写真だけでもとっておけばよかった。
御膳はこんな感じ。

ごはんは16穀米。ローストビーフのアップはこんな感じ。


デザートのフォンダンショコラは絶品だったよ!!(添え物のアイスはイマイチだったけど。)


あー、シアワセ♪
そしてこの日もめちゃくちゃ満腹になってしまいましたとさ。
久しぶりに会ったNOVAの友人たちはあまり変わっていなくて、つい何日か前にも会いましたよね?みたいな感じだったし、最初はちょっとだけ英語に不安もあったけど、先生の人柄や性格にも寄るし、発音やしゃべり方にもよるし、話題にも寄るけど、とりあえず大丈夫だった。良かった。ほ。
そして名残惜しくもお別れをして、新大久保へお仕事に向かう。
んが、この日も半端におなかがいっぱいで、でもなんとなくおなかがすいたような気もして、夕飯はふりかけごはん。わはは。マジ、ふりかけごはんとお茶のみ。

そうだ、でも、朝ごはんも食べたんで3食きっちり食べたんだな。

夕飯後は無性に甘いものが食べたくてチョコレート2粒。とゴーフル3枚。



それにいちごのブールネージュ。

ごはんも食べ過ぎだけど、最近甘いもの食べ過ぎじゃない??
そして実はこの日もお酒を飲まずに寝てしまった…。
夜、ちょっとシビアな話を電話でしつつ、けっこう長電話になってしまって、なんだか疲れてしまったんで、次の日早起きしようときちんと「寝よう」と思って寝たのでした。
3月6日7:35am記す。
2011年 02月 16日
(得意の)まとめ更新じゃないけどそうなっちゃったので。その5
でもならないように計画を立てようと。
この日は最初からマックに行こうと決めて、銀行に入金してから、最寄りのマックに行き、マイアミバーガーのセットを食す。

かえって何をするかを箇条書きにして。
…。ぜんっぜん思った通りに行きませんでした。とほほ。
それはね。
ちょっといまいろいろ悩んでいることがあって。
人間だもの、悩みもあるのよ。
でもねー。なんかこの日はぜんっぜん浮上できず、鬱々とした一日を過ごしてしまったの。
「自分のやってきたこと」と「自分がこれからするべきこと」と「自分がしなけれないけないこと」と「自分がやらない方がいいこと」と…。
そして思わぬ方向から邪魔が入る。
厳密には悩んでいる目前のことへの邪魔ではないのだけど、小さなハプニングがやる気をなくしも起こしもすることを実感。
そうだ、でも、この日はお風呂場(脱衣所)の棚を解体して、かわりにつっぱり棚をつけたんだ。
それくらいはできたんだな(^^;)
そのまま続けて作業が進めばよかったんだけどねー。
まぁ、そんな二日連チャンダメな日もあるわ。
そのまま沈殿しないようにすればいいだけの話。
夜はおなかがすいたようなすかないようなで、めんどくささも手伝って、インスタントパスタ。ワインと。

おなかがすいたかすかないかわかっていなかったのに、一口食べたら火がついて…。
コーヒー味のメレンゲ。大久保のケーキ屋さん「トリアノン」のもの。


ラスク。ゴーフル。おせんべ。



あんず。

なんだかねー。とんでもない食生活だね。
(写真だけは撮っているんだなぁ(^^;))
2月21日3:04記す。
2011年 02月 14日
(得意の)まとめ更新その3
もしかしたらこのコーラスグループがなくなってしまうかも、というのと、新年会もやっていないので、一品持ち寄りパーティも開催。
これまでのテーマは「イタリア」「韓国」。
そして今回は「スペイン」。
お家の人がパエリアを作ってくれるというので、もう期待大(^o^)/
本家の日記にも書いたけど、スペインと聞いて最初に思い浮かぶのが「トルティージャ」。
なんだけど、誰もがそう思うかもしれないのと、メンツの一人がじゃがいもの炒めたのを持っていく、と言ったので自分的に却下。
ほんとは羊のチーズとドライいちぢく、とか、簡単でつまめるものにしようと思ったんだけど、デパートが閉店してしまってたんで、電車に乗りながら必死で考える。
(考えてみたら近所の高級食材スーパーにも羊のチーズがあったに違いない。)
「たことじゃがいものガリシア風」はどうかな、と。確かアンチョビペーストがあったし…と。
でもまたじゃがいもがかぶっちゃう…。
そうだ!!アヒージョ!!簡単だし(多分)、パンさえあれば結構イケル!
エビとたこで具を迷った末、持っていくのと食べるのが楽なたこをチョイス。
にんにくは青森産、1つ350円也を購入。中国産だけは避けたかったので。
オリーブオイルはうちに在庫があるからそれを持って行って…。
鷹の爪は残念なことに中国産しかなかった。朝岡スパイスのものだけど。
そしてスペインの赤ワインをそれまた近所のワイン屋で購入。買いながら、サングリアを作るのはどうかしら?と。路線変更でサングリア用にあまり高くないワイン(^^;)
サングリアに一番大事なものはオレンジ。まぁ、オレンジなんてローソン100円に売ってるだろう、と行ってみたら、ない!!オレンジがないなんて??
仕方なくいよかんとグレープフルーツを購入。
でも伊予かん…。どうだろう??いよかん??
なわけで仕方なく次の日(つまり当日朝)普通のスーパーでオレンジを購入。
でも、実は普通のオレンジがなくてネーブルになっちゃったんだけどね。
今はみかんがたくさん出回ってるからあんまりオレンジがないのかしら??
ちなみに高級食材スーパーにもオレンジはなかったよ。いよかんはあったけど。
あとはフルーツトマトとスパニッシュソーセージとパプリカ。とスペイン産じゃないけどピクルス。を持参。
パンは池袋経由で来る友人にルビアンで3本ほど買ってきてもらって完璧(^^)v
で、こんな感じになりましたよ。
メインのパエリア。最初はカヴァ。


スパニッシュソーセージとサラダ。


ピクルスとオリーブ。



手作りで持ってきてくれたMやのちゃんの特製ミートボール(アルボンデガス)。とスペイン産生ハム。なんちゃってサングリア。


山盛りのパン(^^)/おにぎり。



手作りデザートとそのほかデザート。

肝心のアヒージョは写真撮り忘れ…。上の画像にこっそり写っているのを拡大するとこんな感じ。

すべておいしかったし楽しかった(^^)//
と、まぁ、ここまではとても良かったのですよ。
思ったより飲まなくて(というか全然アルコールが足りなくて)ほぼ素面だったので、つい、新宿のダイビングショップに行っちゃったんですよ…。
バレンタインだし、お世話になってるからチョコレートを渡しに。
それですぐに帰ればよかったのに…。
めちゃくちゃ久しぶりな友人にショップで会ってしまい…。
写真も全く撮ってないんだけど…。
ワインをがばがば飲んでしまい、移動したお店では完璧に寝てしまい、ものすごく雪が降りしきる中、もう一軒行き…。
終電を逃してタクシーで帰り、最後のお店で飲んだカクテルで次の日二日酔い…。
あぁ、反省…。
ブーツは水しみしみだし…。
穴があったら入りたいってくらい酔っぱらってたと思う。
多少記憶があるだけ良かったけど…。きゃーーー!!ってことしちゃったよ。
ほんっとにすみません。Sうさんm(__)m
2011年 01月 06日
贅沢な食事♪と…(^^;



昨日、実家からいろいろもらって帰ってきました。
ちゃんと覚えてないんだけど、50匹だか500匹に1匹しかとれないという鮭児(けいじ)の切り身。
ごはん炊いて、味噌汁(じゃがいもとわかめ)作って、普通に切り身を焼くように魚焼きグリルで焼いて食べたんだけど。
なんじゃこりゃ〜!?っていうくらいおいしかった。
2切れもらってきて、2切れとも焼いて、1切れは夕飯♪と思ったけど、あまりのおいしさに瞬く間に2切れとも食べてしまいました。
そしてカニ。
めちゃくちゃでかいタラバの足☆
もちろんそのままいただくのが一番おいしいと思うのだけど、急にグラタンが食べたくなって、ホワイトソースから自分で作ってグラタンにしてみた。
あ、これは夕飯ね。
あと、さらし玉ねぎとマヨネーズで和えてカニサラダ。
どちらもめちゃくちゃおいしかったっす。
ホワイトソースなんて、中学か高校の時の調理実習の薄〜い記憶で作ってみたけど、意外とうまくいくものね(^o^)v
んが、実は、昨晩からまた微熱発熱に加え、おなかの調子がイマイチになってしまい、今朝はごはんを抜いてみた。
でも、仕事だし、おなかも落ち着いて大丈夫そうなので缶のコーンスープを飲んでみた。
とうもろこしはおなかには良くないんだと知りつつ(^^;
シャキシャキコーン入りと書かれていましたが、本当にシャキシャキコーンが入ってた。
そんなわけで昨晩は酒抜き。
今日はキャンプでのミニミニコンサートの伴奏合わせがあるんだけど、そのあと飲めるかな〜?
2010年 11月 28日
ボジョレー♪

ワインとパンとチーズ。3種の神器。
サラダは生ハムのサラダとスモークサーモンのサラダ。王道。
(器に移して食べようね(^^;;))
ワイン自体にこだわりはないけれど(いや、まったくないわけじゃないど)、ワインとともに食するパンは絶対にフランスパンでないと嫌なんだ、私。
食パンでもロールパンでもよさそうだけど…。
あ、でも、フォッカッチャはありだな。
少し焦げの強いナンもありかも。
今年のボジョレーは美味しいと思う。
何年か前に買ったボジョレーは申し訳ないけどぜんっぜんおいしくなくて、すごく悲しい気持ちになったのを覚えてる。
(まぁ、おまけのグラス目当てだったんですけどね、それ。)
去年は実は飲んでいなくて(^^;)
でもモノ自体はあるんだ。そのうち飲んでみます。
今回は3/4くらいかな、飲んだの。

朝日を浴びてきれいだねぇ。
昨日のランチは久々に丸亀。
肉ごぼううどんとゆかりのおにぎり。おいしかったよ~。

おみやげにギリアンのチョコレートももらった(^^)/

ギリアンおいしいなー。
プラリネ大好き♪
海外のおみやげチョコレートで外さないものの一つだね。
ハワイアンホストのマカダミアナッツとマウナロアのマカダミアナッツとトブラローネとギリアンとキャドバリー、リンツ…。
いや、どれもおいしいわ。わはは。
高級ボンボンショコラもおいしいけど、お土産のチョコレートも外せないわー、個人的に。
2010年 09月 20日
バリウム(^^;)
せっかくおいしいものをいただくのにお酒なしではお酒の神様に申し訳ないよね??
で。
近所の「赤茄子」へ生徒と一緒に♪




気の合う生徒との飲みも食事もおいしいっす(^^)/
ちなみにブランチは玉子入りみそ味おじや。

2010年 09月 19日
思い立って(^^;)
なぜ今更そんなことをしたかと言うとですね。
私、かなり前にPCをデスクトップにしたんですよ。OSはWindows7。
で、TVチューナー内蔵。
別に特にPCでTVを見たいわけじゃなかったんだけど、諸事情(カスタマイズの際の)がありまして。
で、持っているTVのアンテナケーブルの長さがびみょーで、PCデスクごと動かさなきゃ、という状態に。
もともと最近はTVを見ない人なんで、いらないっちゃいらない機能なんですが、何かの時のためにつないでおいたら便利かもな、と思いまして。
もともとの私の家の和室のレイアウトを知っている数少ない人々は驚くと思います。
レイアウト変更中。

手前にぐしゃぐしゃっとあるのはホットカーペットです。
本来なら季節的にはしまわれているものなのですが、1年中放置なんでございますの。おほほ。
気が向いた年にはきちんと片づけることもありますが。
変更後。

あんまり美しくはなっていませんが、個人的にはちょっとすっきり。
この日のランチはたまごダブルマックMセットでした。

こういうのもセンスの一つなんでしょうが(もしくは忙しかったから?)バンズに具が均等に挟まっていたらいいのになー、と思いました。

